「世界カワウソの日」に関わるイベント実施のおしらせ
5月28日(水)の「世界カワウソの日」に合わせて、今年も「獺祭り」(かわうそまつり)としてイベントを開催します。
①プチ獺祭り
カワウソの日にちなみ、餌やりとバックヤードの見学をする15~20分程度の気軽に参加していただけるプログラムです。【日 時】2025年5月24日(土)9時30分~
2025年5月25日(日)9時30分~
【人 数】各日20人程度
【参加料】1人200円
【場 所】新カワウソ舎(9時15分から参加整理券を販売)
②獺祭り2025 Word Otter Day in 徳山ZOO
カワウソの日に絡めたディープな紹介や体験として、カワウソ検定(クイズ大会)を行います。参加者はスマホを使いQRコードからクイズ大会に参加してもらい、モニターでリアルタイムに投票状況などを確認しながら楽しむものです。 上位入賞者には賞品も準備します。 カワウソ検定の後には、陶器でできたカワウソの色付け体験をしてもらい、自分だけのオリジナルのカワウソを作ります。 その後、「プチ獺祭り」に準じた形での餌やりとバックヤード見学をするという、カワウソ好きにはたまらないカワウソづくしのひと時を楽しんでいただけます。
【日 時】2025年 5月 28日(水)13時30分~15時
【人 数】20人程度 【参加料】1人800円
【場 所】自然学習館に集合(13時10分から先着順受付)
【その他】
カワウソ検定(内容はやや大人向け)の参加には、QRコードを読み取って ネット接続ができるスマートフォンやタブレット端末が必要です。
※イベントは、天候もしくは動物の体調により、中止になる場合がございます。
世界カワウソの日(World Otter Day)とは?
カワウソ類の保全や啓発に関する意識を世界中の人々に高めてもらうために国際カワウソ生存基金というイギリスの団体が提唱したもので、毎年5月の最終水曜日がこれに該当します。日本動物園水族館協会もこれを受けて積極的に啓発活動を行うことを推奨しており、カワウソを飼育している全国の動物園や水族館で様々な活動が行われます。